「まぁどこかには入れるでしょ!」「うちは田舎だから大丈夫!」
なんて思っていると、いざ保留通知書(不承諾通知書)が届いた時に
「落ちると思わなかった!」「どうすればいいかわからない!」と焦ることになるかも・・!
保育園が決まらないと、産休明けで仕事復帰することも、家計のためにと仕事を始めることも
できなくなってしまいます。
今回は、保育園に落ちてしまったらどうすればいいのか?不承諾通知書が届いた時にとるべき対応についてご紹介します。
保育園に落ちても焦らないで
認可保育園への申し込みを終えるとひと段落。
あとは入園を待つばかりと思っていたのに、保留通知書(不承諾通知書)が届くと頭が真っ白になったり、一気に不安が襲い掛かってくるママもいるのではないでしょうか。
しかも4月入園の予定で申し込みをしていても、この保留通知書が届くのは2月~3月とかなりギリギリなんです。
保留通知書(不承諾通知書)とは、保育所に申し込んだにもかかわらず入所できなかったことを証明する書類のことです。
でも諦めるのはこのタイミングではありません!
もしかしたらまだ保育園に入れる可能性があるかもしれないのです。
では、保育園に落ちた時にはどうすればよいのか?をご紹介していきます。
保育園に落ちた時にやること
認可保育園の二次募集に申し込む
一次募集の段階で定員割れをしていたり、入園決定後に入園辞退者がでたことによって空きが出た場合に二次募集をすることがあります。
このような情報は役所に聞くと教えてもらえることが多いです。
自宅から通えそうな範囲にある他の園の空き状況を教えてもらいましょう。
二次募集の応募に必要な書類があれば、記入事項を埋めて必ず期限を守って提出してくださいね。
認可外保育園を検討する
認可外保育園の4月入園で申し込んでいる人の多くが、認可保育園に入れなかった時のために申し込みをしています。
つまり認可保育園への入園が決まった人が入園キャンセルをし始めるので、一時的に認可外保育園の枠が空く可能性があるんです。
園によっては認可保育園と併願をしていない家庭を優先するところもあるようですが、
認可外保育園は認可保育園と違ってお住いの自治体に住んでいなくても受け入れが可能なので、
通勤途中や勤務先の近くなど視野を広げて探してみるのも良いですね。
会社へ報告する
育児休業明けに合わせて保育園の入園ができない場合は、育児休業の延長をすることもできます。
その際は「育児休業期間変更申請書」を事業主へ予定していた育児休業終了日の1ヵ月前までに、変更の申出をしましょう。
また、育児休業を延長する場合は職場の業務や人員の調整も必要となってくるので、
育児休業の延長が確定した時点ですみやかに会社へ報告しましょう。
・保育所等に入所できない等の理由がある場合は1歳6か月、1歳6か月到達
時点でもなお保育所等に入所できない等の理由がある場合は2歳まで延長が可能・労働者は、休業開始予定日の1か月前(1歳6か月、2歳までの育児休業の場合は2週間前(休業開始予定日によって2週間~1か月前))までに書面等により事業主に申出をする
02_jp.pdf (mhlw.go.jp)
保育サービスの利用を検討する
認可保育園も認可外保育園も入園できない時には、ファミリーサポートやベビーシッターなどの
保育サービスの利用も検討してみてください。
ファミリーサポートやベビーシッターは、申し込み期間などを設けていないため、必要に応じて利用することができます。
▼関連記事▼
ファミリーサポートって何?利用方法を解説! | fujikaの子育て・育児ママ応援ブログ (fujikablog.com)
保育園に落ちないようにできること
認可保育園に落ちた時に慌てないように、事前に対策をとっておくことも大切です!
正社員で働く
保育園は、家庭で保育ができない理由(保育の必要性)がないと申し込みができません。
また、保育の必要性を点数化した指数が高い家庭から優先的に入園が決定していきますので、各家庭の状況によって入園できる順番が異なってきます。
▼保育の必要性に該当する主な項目
- 就労
- 疾病、障がい
- 介護、看護
- 出産
- 就学、求職
項目の詳細や、項目につけられる指数は自治体によって変わってきますが、この指数の合計が高い家庭から優先的に保育園への入園が決定していきます。
就労に関しては、就労日数や勤務時間が多ければ多いほど指数が高くなるので、両親共正社員の家庭の指数が高くなり入園がしやすい傾向にあります。
お住いの自治体の情報で自分の家庭の指数を計算してみてくださいね。
認可外保育園へ通う
保育園への入園は、家庭で保育ができないということが前提なので、認可外保育園へ通うことが次の申し込みの際に加算対象となります。
そのため、認可保育園が決まるまでは一時的に認可外保育園へ通うことも良いでしょう。
認可外保育園は保育料が割高になるイメージがありますが、中には保育料の上限が定められているところもあります。
また、日祝に利用できるところもあったりと働き方の幅が広がる可能性もありますので、気になる認可外保育園があれば一度問い合わせてみるのも良いでしょう。
保育園に落ちることを想定し、認可外保育園への申し込みは保活の段階で済ませておくことがオススメです。
認可外保育園は、認可保育園と違い入園の申し込み時期を定めていないところが多いため、早ければ早いほど入園できる可能性が高くなります。
幼稚園に通うことも検討する
2歳からでも通える幼稚園があることをご存じでしたか?
利用できる時間帯や日数は園によってさまざまで、全日利用できるところもあれば、週に何日か利用できるところがあります。
たとえ週に何日かの利用だけでも、少しずつ仕事を始めたり、復帰をした時のイメージも付きやすくなりますよね。
▼関連記事▼
今さら聞けない!保育園と幼稚園の違い | fujikaの子育て・育児ママ応援ブログ (fujikablog.com)
おわりに
いかがでしたか?
保育園に入れるとばかり思っていたところに、保留通知書(不承諾通知書)が届いてしまったら、
不安になる方もいるかと思いますが、保育園に落ちた時の対応を知っておくことで、
落ち着いて次の対策に切り替えることができますよね。
一人で考え込まずに、お住いの自治体に相談するだけでも選択肢が増えることもあります。
無事に保活が完了することを、願っています♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!